私たちの生活のあらゆるところで蓄電池は活用されています
「蓄電池」とは、電気を貯めたり使ったりできる装置のことです。蓄電池というと聞き慣れないかもしれませんが、ノートパソコン・デジタルカメラ・携帯電話などに搭載されている充電式電池を略した「充電池」やハイブリッドカー・電気自動車に採用されている「バッテリー」などは耳した経験もあるのではないでしょうか。充電と放電を繰り返し行う事ができるので、二次電池とも言われています。地産地消、災害対策の役割として、家計や社会に様々なメリットを生むことができます。
さらに太陽光発電などクリーンエネルギーと組み合わせることによって、さらなる環境保全貢献が期待できます。
自宅での効果的な蓄電池活用方法
割安な夜間電力を使用し、深夜に蓄電システムへ電気を蓄えます。昼間に蓄電池から電気を供給することで電気代を削減することができます。
経済効果だけでなく、停電など非常時に、あらかじめ設定した家電製品に電力供給が行われることで、非常用の電源を確保することができます。
知っていてほしい。蓄電池のメリット・デメリット
① 電気代を抑える事ができる。
深夜料金の割安な電力を蓄電池に貯めておき、電気料金の 高い昼間の時間帯に使用し、月々の光熱費を上手に節約することができます。
② 太陽光発電システムで作った電気を蓄える事ができる。
太陽光発電と蓄電池の組み合わせで、ライフスタイルや目的に合わせ「太陽光の売電量をアップさせる」、「太陽光発電で賄えない時間帯の電気をカバーする」ことができます。
③ 災害時、停電時も利用できる
災害時、停電時などの非常用電源として、時間に関係なく貯めた電気を使うことができます。もしもの時も安心です。
① 価格が高い。
製品によって蓄電容量が異なり、貯められる量が決まっています。製品のサイズや機能によって本体の価格も高くなります。ライフスタイルや家族構成に合わせた選択が重要です。
② 無期限に充放電できる訳ではない。
リチウムイオン蓄電池は寿命があり、交換が必要になります。製品により期限は異なりますが、充放電を繰り返していくにつれ蓄電容量が減っていくのでいずれは交換が必要です。
③ 蓄電池を置くスペースが必要。
高温や低温になりすぎず、結露しない場所に設置する必要があります。
メリット、デメリットを正しく認識頂いた上で、お客様に合った100%を選択していくことが重要です。
蓄電池を導入する事は、非常時の電源としての安心にプラスして、日本のエネルギー問題の助けにもなります。
また、様々なメリットを併せ持つ蓄電池は、これからの社会に於いて必ず重要なエネルギーとして、進化を続けていきます。
蓄電池を生活に役立てようと考えるユーザーも増えてきています。自宅に蓄電池を置いて上手に活用すれば、万一の災害により強く、家計にも環境にも優しく、できるだけ「買う電力に頼らない」= 電力自給率を高めることができます。